迷い子のように ― 2012年03月11日 15時30分11秒
数日前のこと
ふと思い立って
東日本大震災で
亡くなられた人々の
名前を
プリンターで印刷した
一締めの紙では
とても足りなかった
ひとりひとりの
ありふれた
日常が
地震と
津波と
原発事故と
心労で
失われた
そして
その日常は
まだまだ
とうぶん
帰ってくる
見込みがたたない
震災から一年が過ぎた
絆
とか
連帯
とか
いのち
とか
叫ばれるわりに
原子力発電所は
まだまだ
だれかの利益になっていて
守ろうとする
再開しようとする
人がいる
「一日も早い復興を!」
と言いながらも
そのために
なんとかしなければいけない
膨大な家々や思い出の“かけら”たちは
手つかずのまま
瓦礫と化している
ある場面と
違う場面で
まったく異なる表情を見せる
多重人格な
人々
どこへ向かい
どう進もうとしているのか
ひとりひとりが
迷い子になりそうな
この国
ふと思い立って
東日本大震災で
亡くなられた人々の
名前を
プリンターで印刷した
一締めの紙では
とても足りなかった
ひとりひとりの
ありふれた
日常が
地震と
津波と
原発事故と
心労で
失われた
そして
その日常は
まだまだ
とうぶん
帰ってくる
見込みがたたない
震災から一年が過ぎた
絆
とか
連帯
とか
いのち
とか
叫ばれるわりに
原子力発電所は
まだまだ
だれかの利益になっていて
守ろうとする
再開しようとする
人がいる
「一日も早い復興を!」
と言いながらも
そのために
なんとかしなければいけない
膨大な家々や思い出の“かけら”たちは
手つかずのまま
瓦礫と化している
ある場面と
違う場面で
まったく異なる表情を見せる
多重人格な
人々
どこへ向かい
どう進もうとしているのか
ひとりひとりが
迷い子になりそうな
この国
最近のコメント